日商簿記3級に2回目で合格!短期間で成果を出す勉強法とは?

こんにちは!

30代パパの成長ノートへようこそ。今回は私が日商簿記3級に2回目の受験で合格した体験談をお届けします!これから日商簿記3級に挑戦しようとしている方に役立つ情報が満載です。

合格までの道のり

1回目は不合格…悔しい結果に

最初の受験で取った点数は67点。あと少しで合格という結果でしたが、試験形式に慣れていなかったことや、勉強方法に問題があったことが原因でした。

2回目で大逆転!

1回目の失敗を踏まえて勉強法を見直し、2回目は92点で合格!短期間で効率よく勉強を進めることで、結果を出せました。勉強期間は約1ヶ月半です。

使用した教材とツール

私が実際に使用した教材や参考にしたツールは以下の通りです:

スッキリわかる日商簿記3級 テキスト&問題集

イラストや図解が豊富で、初心者でも理解しやすい教材です。簿記の基礎をしっかり学びたい方におすすめです。

スッキリわかる日商簿記3級 予想問題集

本番さながらの問題が揃っているので、試験対策に最適です。繰り返し解くことで自信がつきました。

YouTubeの解説動画

ふくしままさゆきさん

長尺動画ではありますが、1つ1つの動画を細かく知ることができます。
時間がある時に使用してました。
概要欄に問題が記載されており、動画を見てすぐ問題を解くことができます。

たぬきちさん

動画のオープニングが面白くてクセになります!
1つの動画が短くコンパクトにまとめられており、短時間で振り返りたい時に最適です。

スッキリわかる日商簿記3級 ネット試験対策模擬試験

「スッキリわかる日商簿記3級 予想問題集」の購入特典でネット試験形式の模擬試験を受けることができます。1回目を受験するまでは紙に書くまでだったので、本番を意識した練習に最適でした。1回目不合格後に取り入れたことで、大きな成果を得られました。

不合格から学んだ3つの教訓

1回目の試験結果から学んだことを振り返ります。

インプットばかりに頼らない

テキストを読むだけでは足りません。実際に問題を解き、アウトプットを増やすことが大切です。

試験形式に慣れることが重要

試験の時間配分に慣れていなかったことが致命的でした。模擬試験を繰り返し解くことで、この課題を克服しました。

苦手分野を放置しない

仕訳や貸借対照表など、苦手な部分をそのままにしておくと、本番で大きなミスにつながります。

効果的だった勉強法3選

2回目の受験に向けて実践した勉強法はこちらです。

アウトプット中心の学習

予想問題集や模擬試験を繰り返し解きました。間違えた問題は徹底的に復習し、理解を深めました。

時間を計って模擬試験を解く

本番と同じ60分で模擬試験を解く練習を繰り返しました。これにより、試験当日に焦らず対応できました。

動画を活用して苦手分野を克服

YouTube動画で分からない部分を補強しました。特に仕訳問題の解き方がスムーズになりました。

これから日商簿記3級を受験する方へ

これから受験を考えている方に、私からのアドバイスをお伝えします。

教材選びを大切に

分かりやすいテキストを選ぶことで、勉強の効率が大きく変わります。
また、色々なテキストに手を出すよりは1つのテキストに集中したほうが効率的です。

アウトプットを重視

実践を積み重ねることで、試験本番でも自信を持って解答できるようになります。ネット試験を受験される場合は、ネット試験対策の模擬試験で対策するのが効果的です。

モチベーションを保つ工夫を

動画やSNSで他の受験生の体験談を見るとやる気が湧いてきます!

おわりに

簿記の勉強は大変なこともありますが、しっかり準備すれば必ず結果がついてきます。私自身も合格までの道のりで多くのことを学びました。

この記事を読んで、少しでも「やってみよう!」という気持ちが生まれたら嬉しいです。

何か質問があればコメント欄でぜひお聞きください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました